加治木工業高等学校同窓会のホームページへようこそ。 このページで同窓会関係の諸連絡等についてお知らせいたしま す。 母校後輩たちの活躍や歴史を紡いできた諸先輩方のつながりを掲載いたします。
本部役員会が開かれました。
あいにくの雨の日でしたが、蔵王百年館で本部役員会が行われました。
県内支部と県外支部の交流のことなどについて協議を行いました。
今年度厄年実行委員長からの挨拶もありました。
(写真は、本部役員会のあと開いた昼食懇親会後の集合写真です。)
牧園支部会が開かれました。
先日、県大会優勝を果たし、44年ぶりに4回目の全国大会(花園)出場を決めたラグビー部に牧園支部会から支 援金 が送 られ ました。生徒たちの応援にかかる経費の補助などとして使ってもらいたいと思います。
3年ぶりに同窓会懇親会が開催されました。
感染予防対策のため縮小した形式での開催でしたが、久しぶりに同窓生や恩師と顔を合わせることができました。 参加 者さ れた 方々、協賛企業の皆様、ご協力ありがとうございました。
令和4年度 同窓会本部総会・懇親会を令和4年10月22日(土)に空港ホテルにて実施しま す。
本部総会 17:00〜予定
懇親会 18:00〜 予定
感染対策として、チケットは前売り制を原則とし、事前に参加者は「参加連絡票」をFAXまたは郵送していただ きま す。 感染 対策 ガイドラインに従い、会を準備したいと思いますのでご協力をよろしくお願いいたします。詳しく は、本部、各支部の役員にお尋ねください。
ハンドボール部は、今夏県予選を見事に勝ち抜き九州大会、全国大会に出場します。
手に同窓会支 援金を贈呈し まし た。
〒899-5211 鹿児島県姶良市加治木町新富町131番地
TEL 0995-62-3166
令和5年8月7日(月)同窓会ホームページの移転について
同窓会ホームページを移転しました。https://sites.google.com/kago.
令和5年5月13日(土)本部役員会
本部役員会が開かれました。
あいにくの雨の日でしたが、蔵王百年館で本部役員会が行われました。
県内支部と県外支部の交流のことなどについて協議を行いました。
今年度厄年実行委員長からの挨拶もありました。
(写真は、本部役員会のあと開いた昼食懇親会後の集合写真です。)
令和4年12月9日 関西支部より花園出場のラグビー部へ激励金贈呈【感謝】
ラグビー部全国大会に関わる寄付金のお願い
令和4年11月23日(水)牧園支部会
牧園支部会が開かれました。
先日、県大会優勝を果たし、44年ぶりに4回目の全国大会(花園)出場を決めたラグビー部に牧園支部会から支 援金 が送 られ ました。生徒たちの応援にかかる経費の補助などとして使ってもらいたいと思います。
令和4年10月22日(土)
3年ぶりに同窓会懇親会が開催されました。
感染予防対策のため縮小した形式での開催でしたが、久しぶりに同窓生や恩師と顔を合わせることができました。 参加 者さ れた 方々、協賛企業の皆様、ご協力ありがとうございました。
令和4年10月13日(木) 同窓会懇親会 送迎バススケジュール
令和4年9月12日(月)
令和4年度 同窓会本部総会・懇親会を令和4年10月22日(土)に空港ホテルにて実施しま す。
本部総会 17:00〜予定
懇親会 18:00〜 予定
感染対策として、チケットは前売り制を原則とし、事前に参加者は「参加連絡票」をFAXまたは郵送していただ きま す。 感染 対策 ガイドラインに従い、会を準備したいと思いますのでご協力をよろしくお願いいたします。詳しく は、本部、各支部の役員にお尋ねください。
令和4年7月28日(木) 同窓会関東支部よりハンドボール部へ寄付金が送られました。
ハンドボール部は、今夏県予選を見事に勝ち抜き九州大会、全国大会に出場します。
令和4年7月14日(木) 軽トラック活用報告
先日寄贈した軽トラックが早速、活用されました。 建築科2年の生徒たちが、技能検定(建築大工)を受検に必要な道具・作業台の運 搬に軽トラッ クを使用しま した。生徒たちは「道具箱など荷物が多いし、会場は鹿児島市草牟田だったので大変ありがたかった。当日雨も 降ったが、ホロがついていたので道具も濡れずとても助かった」とのことでした。
令和4年6月28日(火) 同窓会支援金贈呈
見事に県大会を優勝し、九州大会出場を決めた「ものづくり部機械旋盤班」の選
手に同窓会支 援金を贈呈し まし た。
令和4年6月28日(火)軽トラック寄贈
創立110周年記念事業として、部活動や学校行事に使用する軽ト ラックを寄贈 しました。
学校行事や部活動の道具の運搬、吹奏楽部の楽器の運搬、地域への 木工寄贈品の 運搬などに使 用さ れま す。
令和4年6月13日(月) 壮行式
見事、県大会を勝ち抜き、全国大会並びに九州大会、南九州大会に出場 する弓道部、 ハンドボール 部、 ラグ ビー部、陸上部の 選手 に対 して壮行会が行われました。
同窓会を代表して福永会長が出席し、激励の言葉と共に同窓会支 援金を贈呈し ました。
令和4年05月21日(土)
令和4年度 同窓会本部役員会が加治木工業高校同窓会館で行われました 。
監査報告をする電気科S40年卒 森 義晴様
平成12年卒
委員長 土木科 池島 清輝
副委員長 機械科 堅山 貴文
副委員長 土木科 壹岐 大介
実行委員 工業化学科 瀬戸口 伸二
実行委員 建築科 古城 将志
会計 機械科 福ア 敬文
実行委員 電気科 綾園 真一
実行委員 電子科 中前園 佳規
実行委員 土木科 與那嶺 太志
令和3年11月08日(月)
第33回南九州高校ハンドボール大会(霧島市)11/20(土)〜21(日)・全国ロボット競技大会「さん フェ ア埼 玉 2021」に出 場する生徒達に山口副同窓会長が寄付を贈呈しました
令和3年10月16日(土)
1年延期となった創立110周年記念式典が行われました。
コロナ対策のため来賓も100周年からの歴代校長4名となり体育館には3年生だけの参加で1・2年生は教 室で テレ ビ中 継を 見ること になりました。
記念講演は平成20年に機械科を卒業した石本直也さんの
ビデオ講演を見ることになりましたが母校愛のこもった内
容で生徒も各支部長も感動していました。
加治木まんじゅう店「堂免堂」のお祝いも好評でした
令和3年10月04日(月)
九州新人陸上競技大会(宮崎県)10/8(金)〜10(日)に出場する2名に福永同窓会長が寄付を贈呈しま した
男子やり投げ 工業化学科1年 中島 彰吾(重富中)
男子三段跳び 電気科1年 元田 葉月(大口中央中)
令和3年8月20日(金)
鹿児島県が20日、新型コロナウイルス「まん延防止等重点措置」の適用期間に入りました。このことで10月 16 日 (土) の創 立110 周年式典の開催について変更がございましたので以 下の通り連絡いたします。
創 立 110周年記念式典等のご案内
1. 日時 令和3年10月16日(土)
亡師亡友慰霊祭 本校慰霊碑前
記念式典 本校体育館
記念講演会 本校体育館
※ 記念祝賀会は中止といたします。
2. 参加者
・在校生・職員
・同窓会会長,副会長
・PTA 会長
・来賓各位
令和3年2月26日(金)
令和2年度同窓会入会式が行われました。
令和2年12月25日(金)
第39回全国高等学校弓道選抜大会壮行会無事に予選を通過しました。
名古屋支部の本吉さま(昭和49機械科卒)も応援に駆けつけてくれましたが,関係者以外入場できず申し訳ござ いま せん と顧 問の小倉 先生が連絡くださいました。
会場の外で一緒に写真を撮って生徒も喜んでいたとのことです。
ありがとうございました。
令和2年12月22日(火)
第39回全国高等学校弓道選抜大会壮行会
令和2年12月25日(金)26日(土)岐阜メモリアルセンターで開催される大会に出場する後輩に本部同 窓会 より 支援 金が贈呈 されました。
岐阜開催とあって名古屋支部・関西支部の方々が応援に駆けつけたいとのことでしたが,新型コロナウィルス 感染 症対 策の ため関係 者以外の入場はできませんでした。
各支部会同窓会会員の皆様よりいつものように熱い応援メッセージをいただいています。
ありがとうございます。
会場
岐阜メモリアルセンター
〒502-0817 岐阜県岐阜市長良福光大野 2675-28 TEL:058-233-8822
令和2年12月12日(土)
創立110周年記念事業のメインイベントの校章のリニューアルを行いました。
今まで校舎正面に掲げてあった校章は創立90周年のもので20年間風雨に耐え本校の歴史を見てきた。新し く なった 校章 はステン レスで作られてこの後数十年の年月にも耐えられるものであるとのこと。早朝より県内の役員の方が工事を見学されその雄姿と共に記 念写真を撮りました。
校章の裏には110周年事業の碑文プレートが貼ってあります。
令和2年11月15日(日)
弓道の2020年度鹿児島県高校選手権で男子団体優勝をしました。
12月25日・26日岐阜で行われる全国大会に出場しすることとなりました。
ク リックで記事拡大
令和2年10月28日(水)
創立110周年記念事業のひとつとして環境整備のための伐採作業を行いました。
作業に携わったのは本校卒業をした方々の会社です。錦幸緑化建設・梅木建設・本田工業・岩井田工業・是枝 建設 のみ なさ んです。
今回整備された体育館南側のこの場所は県大会3位で九州大会出場のソフトボール部の練習場所として活用さ れま す。
県内の同窓会会員の皆様のおかげで後輩たちのさらなる活躍が期待できます。ありがとうございました。
令和2年9月4日(金)
第71回体育祭が開催されました。コロナ感染防止のため午前中だけの開催となりましたが,盛り上がりはいつ もと 変わ らず 各科全力 で競技に望みました。開会式に創立110周年を迎えるにあたりテント2張の贈呈式がありました。
目録を受け取っているのは生徒会長の機械科3年2組葎迫啓介(桜島中)
体育祭の結果は、競技・応援の部優勝は「土木科」同窓会長杯争奪リレーは「機械科2組」が優勝でした。
また,1500Mで新記録を津留見 星陽(日当山中)
令和2年6月21日(月)
110周年を迎えるにあたり横断幕を張りました。コロナ禍のため式典は来年の令和3年10月16日(土)開 催予 定と なっ ておりま す。
令和2年6月10日(水)
創立110周年記念事業開催検討委員会(周年行事延期のお知 ら せ)
6月10日(水)創立110周年記念事業開催検討委員会が本校校長室で行われました。
参加者は,学校長,教頭,事務長,同窓会会長,副会長,PTA役員および同窓会事務局の14名で話し合われ まし た。 結論から申し上げますと今年の創立110周年記念式典開催は来年に延期となりました。 寄付をされた方も多数あり,お祝いの式典に1人でも多くの同窓会会員が何の心配もなく出席できるように来年開催に延期したほうが良いのではないかと同窓会会長より話があり ました。 このれについて,学校側もPTA役員,同窓会事務局も特に意義はなく現在の新型コロナウィルスの感染拡大防止にともなう状況を鑑みると周年行事の延期はやむを得ないと判断 しました。
6 月10日現在のスケジュール
令和2年6月5日(金)
コロナウィルス感染防止のため同窓会の各行事に変更が多数あ りま す。 本 ホームペー ジをご注視ください。
6 月1日現在のスケジュール
令和2年5月11日(月)
本校土木科昭和47年卒の福永同窓会長が,マスクを2000枚寄贈されました。
令和2年5月1日(金)
垂水市の「森組」に勤務している川添裕一様(昭和60年建築科卒)が来校され業務で使用しているドローンで 空撮 をし てく ださりま した。 この映像は令和2年度の学校紹介ビデオに使用させていただきます。技術支援とドローンを使用させていただきありがとうございまし た。
令和2年2月28日(金)
同窓会入会式が行われました。
令和2年1月18日(土)
溝辺支部総会が,溝辺町麓「味鮮しのぶ」で開催されました。
詳 細は活動報告をご覧ください。
令和2年1月7日(火)
昭和55年卒機械科卒の青木伸一様が日本特殊陶業株式会社を代表して本校卒業の36名の気持ちを寄付されま し た。
令和2年1月6日(月)
昭和49年卒電子科2期生の春山武彦様が蔵王寮に洗濯機を寄贈されました。
12月25日(水)第38回全国高等学校弓道選抜大会女子も団体3位の好結果でした。
12月25日(水)
南日本新聞令和元年(2019年)12月25日水曜日掲載
第38回全国高等学校弓道選抜大会で優勝し た電 気科2年 大宮司 風貴(陵南中)くんが南日本新聞に掲載されました。
クリッ クで 拡大
12月25日(水)
第38回全国高等学校弓道選抜大会の好成績をお喜びになった関東支部の幹事長亀澤(昭和49電気科卒)さま がお 祝い を 持って来校 されました。
12月24日(火)第38回全国高等学校弓道選抜大会に出場し選手たちに関東支部の川野さま(昭和47 土木 科 卒)よ り心強い 応援と激励金をいただきました。
12月24日(火)
群馬県のALSOKぐんまアリーナで行われた第38回全国高等学校弓道選抜大会で電気科2年大宮司 風貴(陵南中)が個人優勝! 女子は工業化学科2年 山下 皆愛(加治木中)8位入賞でした。 女子団体も,予選を通過して明日は決勝リーグへ進みます。第38回全国高等学校弓道選抜大会
12月12日(木)創立記念講演会が行われ,キューデン鹿児島グランガーデン鹿児島代表取締役支配人の 永山 二三 様が 来校し講 演をされました。
詳細は活動報告をご覧ください。
12月09日(月)第38回 全国高等学校弓道選抜大会およびジャパンマイコンカーラリー2020全国大会の壮行会が行われました。
弓道〔開催地〕群馬県(12/23〜25)
マイコンカーラリー〔開催地〕北九州市 1/11(土)〜12(日)
12月07日(土)蒲生支部総会が,蒲生町下久徳の和創「夕月」で行われました。
詳細は活動報告をご覧ください。
11月23日(土)牧園支部総会が,牧園町高千穂の「花紫」で牧園支部総会が行われました。
詳細は活動報告をご覧ください。
11月16日(土)加工同窓会関東支部「第100回蔵王会ゴルフコンペ」が群馬県沼田市の初穂カント リーク ラブ で開 催されま した。
詳細は活動報告をご覧ください。
11月09日(土)大阪市淀川区のニューオーサカホテル新大阪3階生駒の間で関西支部総会が行われまし た。
詳細は活動報告をご覧ください。
11月01日(金)第23回九州新人柔道競技大会 個人73kg級出場と第69回九州高等学校文化連盟弁論大会 宮崎大会の壮行会があり福永同窓会会長が来校し寄付を贈呈しました
10月19日(土)溝辺の「かごしま空港ホテル」で加治木工業高等学校本部同窓会総会・懇親会が行われ まし た。 平成 9年卒の 厄年実行委員の活躍で今年も大勢の会員が出席しました。
詳細は活動報告をご覧ください。
10月15日(火)第27回九州高等学校弓道新人選手権大会・2020ジャパンマイコンカーラリー九州 地区 大会 の壮 行会があ りの昭和63年工業化学科卒川崎秀樹工業化学科科長が寄付を贈呈しました
10月12日(土)名古屋支部総会が,名古屋市中区大須のローズコートホテルで名古屋支部総会が行われ まし た。
詳細は活動報告をご覧ください。
10月05日(土)本校電子科棟パソコン室で厄年実行委員打合せがありました。総会誌の広告データの収 集や 本部 同窓 会総会の 受付・会場設営など準備をしてました。
10月03日(木)昭和42年卒電気科卒同窓会員来校されました。なつかしい学び舎を見学されかつての 面影 を回 想さ れていま した。
9月28日(土)同窓会厄年実行委員打合せが蔵王百年館で行われました。
本部同窓会総会まであとわずか!
9月24日(火)表彰式・壮行会が行われ同窓会支援金贈呈が行われました
9月14日(水)12:00から関東支部総会霞が関ビル35階「東海大学校友会館」で行われました。
詳細は活動報告をご覧ください。
9月11日(水)19:00から本校建築科実習棟3階で厄年実行委員会が行われました。
8月31日(土)18:30から姶良市宮島町「すし割烹海老原」で姶良支部総会が行われました。
詳細は活動報告をご覧ください。
8月24日(土)18:00から加治木町駅前の「七八」で加治木支部総会が行われました。
詳細は活動報告をご覧ください。
8月23日(金)18:00から隼人町姫城の清姫温泉で隼人支部総会が行われました。
詳細は活動報告をご覧ください。
8月18日(日)18:00から厄年実行委員打合せが本校の同窓会会館「蔵王百年館」で行われました。 本部 総会 に向 けて黒江 実行委員長のもと協賛広告・空港ホテルの会場設営などの詳細な打ち合わせをしました。
8月17日(土)地域貢献のため吹奏楽部が精矛神社のみたままつりに参加しました。その際の機材搬出を 今年 度の 厄年 実行委員 のみなさんが手伝ってくれて差入もしてくださいました。
8月3日(土)国分支部役員会が霧島市国分の「一茶」で行われました。
詳細は活動報告をご覧ください。
7月20日(土)関西支部「新入会員歓迎会」が新大阪駅前のニューオーサカホテルで行われました。
詳細は活動報告をご覧ください。
7月19日(金)有村 孝治同窓会福会長がインターハイに出場する内村 慎 電気科2年 (加治木中)に同窓会支援金を贈呈ました
8月4日~8月8日会場:沖縄
令和元年7月13日(土)伊佐地区支部総会
伊佐市大口里「金福源」で伊佐地区支部総会が行われました。昨年より3人参加者が増今年も盛り上がりました。
詳細は活動報告をご覧ください。
令和元年7月13日(土)厄年実行委員会打合せ
加治木工業高校の同窓会会館「蔵王百年館」で厄年実行委員の打合せが行われました。本部総会に向けて着々と準備 が進 んで いま す。
令和元年7月7日(日)福岡支部総会
福岡市博多区「頤和園」で福岡支部総会が行われました。亀澤関東支部幹事長の詩吟披露や博多祝いめでたなどで盛 り上 がり まし た。
詳細は活動報告をご覧ください。
令和元年6月21日(金)鹿児島支部総会
鹿児島市「美華園」で鹿児島支部総会が行われました。ビンゴゲーム大会や余興と盛大に行われました。
詳細は活動報告をご覧ください。
令和元年6月10日(月)九州大会出場壮行会
・ものづくり部「化学分析」部門 開催地:沖縄 ・弓道部 九州大会出場 開催地:佐賀県 ・陸上部 九州大会出場 開催地:鹿児島県の壮行会が行われ福永同窓会長より寄付が送られました。
詳細は活動報告をご覧ください。
令和元年5月25日(土)同窓会本部役員会
加治木町の「馬酔木」で令和元年度同窓会本部役員会が行われました。県内の各支部長も集まり,今年度の活動計画 を話 し合 いま した。
詳細は活動報告をご覧ください。
令和元年5月18日(土)蔵王会総会
加治木町の「七八」で蔵王会総会が行われました。今年度は,平成31年3月卒業した新入会員2名参加があり大い に盛 り上 がり ました。
詳細は活動報告をご覧ください。
令和元年5月11日(土)厄年実行委員活動はじまる
加治木工業高校内の電気科実習室で厄年実行員が今年度の打合せ会を開きました。
平成31年4月20日(土)加工同窓会関東支部「第99回蔵王会ゴルフコンペ」報告
加工同窓会関東支部「第99回蔵王会ゴルフコンペ」が群馬県沼田市の初穂カントリークラブで開催されました。
詳細は活動報告をご覧ください
平成31年4月13日(土)平成31年(令和元年)度厄年実行委員引継ぎ会
加治木工業高校内の同窓会館「蔵王百年館」で昨年度の実行委員と今年度の厄年実行委員の同窓会総会に向けての引 継ぎ 会と 今後 の予定を 話し合いました。
今年度平成31年度(令和元年度)の実行委員は平成9年卒業の黒江 勇二(土木科),林 慎司(電気科),山下 富由子(建築科),梅木 陽子(工業化学科),長野 貴子(建築科)の5名が会議に参加されました。
平成31年3月25日(木)うそ電話詐欺にご注意くださ い!
最近,卒業した生徒の家に就職した会社を名乗って卒業生の情報を聞き出す不審な電話が実家にかかって来るそうで す。
事例)「〇〇君の就職した〇〇会社の者ですが引っ越したようなので新しい連絡先を教え
てください。」等の不審電話です。
★特徴として,非通知で電話がかかってくる,かかってきた電話の相手先の電話の向こうの内容にいろいろな高校の 名前 が聞 こえ る。
また,不審な電話の状況などを友人やお知り合いの方にもお知らせし,情報の共有を図り犯罪に巻き込まれないよう 自衛 手段 をと ることを おすすめします。
あやしい電話には応対せず鹿児島県警HP生活安全部生活安全企画課TEL099-206-0110に詳しい内容 を連 絡し てく ださい。
平成31年2月28日(木)支部長会議・懇親会
昼間に語りつくせなかった加治木工業同窓会の今後。懇親会ではもっといろいろな名案がでました。
詳細は活動報告をご覧ください
平成31年2月28日(木)同窓会入会式・支部長会議がありました。
本日,新たに259名の加治木工業高校同窓会会員が入会しました。
詳細は活動報告をご覧ください
平成31年2月4日(月)第35回 九州高等学校選抜剣道大会出場 寄付贈呈
2月9日(土)・2月10日(日)大分県 別府市総合体育館ぺっぷアリーナで行われる九州高等学校選抜剣道大会に出場する剣道部員に同窓会より寄付贈呈がありました。
平成31年1月19日(土)溝辺支部会
溝辺町竹子「いさみ」で溝辺支部会が開かれました。
詳細は活動報告をご覧ください
12月29日(土)九州電力加治木工業会
鹿児島ワシントンホテルプラザ三十三間堂で九州電力加治木工業会が開かれました。
詳細は活動報告をご覧ください
12月3日(月)第37回全国高等学校弓道選抜大会壮行会
岡山県岡山市北区いずみ町でおこなわれる全国大会の壮行会が行われました。
詳細は活動報告をご覧ください
11月24日(土)昭和62年電子科を卒業生が母校を見学にいらっしゃいました。
石原さまを含む3名の卒業生が,ホームルームや電子科実習棟を見学され電子科棟屋上で記念写真を撮りました。
11月23日(金)牧園支部総会 報告
毎年勤労感謝のこの日は,牧園支部総会の日です。
詳細は活動報告をご覧ください
11月17日(土)加工同窓会関東支部「第98回蔵王会ゴルフコンペ」報告
加工同窓会関東支部「第98回蔵王会ゴルフコンペ」が千葉県野田市の紫カントリークラブあやめコースで開催され まし た。
詳細は活動報告をご覧ください
11月12日(月)九州・南九州大会に出場に寄付金贈呈と110周年事業の説明
柔道部とハンドボール部に寄付金の贈呈と110周年事業で後輩たちが活躍できる環境づくりをするために同窓会と して 何が 支援 できるの か福永同窓会長が直接後輩に問いました。
詳細は活動報告をご覧ください
11月10日(土)関西支部総会「同窓会関西支部同窓生の集い」
大阪キャッスルホテル「錦城閣」で関西支部同窓生の集いがありました。
詳細は活動報告をご覧ください
11月4日(日)弓道部優勝!第26回九 州高 校新 人大 会
宮崎県都城早水講演体育文化センターで団体戦が行われ男子は加治木工業高校が優勝しました。このことは南日本新 聞の 11 月5 日(月) の朝刊に掲載されています。
11月2日(金)関東支部会より亀澤 宣秀幹事長が電気科の後輩たちに講話をしてくださいました。
母校の電気科後輩たちに社会人とはいかにあるべきかを講話しました。
10月20日(土)同窓会総会・懇親会が開催されました
10月17日(水)に加工同窓会関西支部「第40回蔵王会ゴルフコンペ」が兵庫県三木市吉川町のアーク吉川ゴル フ倶 楽部 で盛 大に開催 されました
詳細は活動報告をご覧ください。
10月20日(土)同窓会総会・懇親会が開催されました
平成8年卒業の土木科堀ノ内 祐介実行委員長が今年の総会を取り仕切り盛り上げてくれました。詳細は活動報告をご覧ください。
10月20日(土)同窓会総会ゴルフコンペが開催されました
快晴の秋空の下,関東・関西・福岡支部の会員43名の参加がありました。
試合の結果は,本日18:00からの同窓会総会懇親会で発表いたします。
10月15日(月)福永和則同窓会会長が全国・九州大会に出場する部活動に同窓会支援金を贈呈ました
第26回全国高等学校ロボット競技大会山口大会・第26回九州高等学校弓道新人選手権大会・ジャパンマイコン カーラ リー 九州 大会
詳細は活動報告をご覧ください。
10月13日(土)最終打合せの厄年実行委員会がありました
来週10月20日土曜日に開催される同窓会総会の最終打合せ会が本校の同窓会館で,
ありました。
10月13日(土)名古屋支部総会がありました
活動報告はただいま準備中です
9月29日(土)大口・伊佐支部総会がありました
台風接近も,ものともせず松ヶ迫支部長のもとに集結しました
詳細は活動報告で
福井国体・全九州大会出場する後輩を激励
有村孝治副会長(機械昭42卒)が来校し同窓会より学校活性化基金を贈呈しました
詳細は活動報告で
姶良市長表敬訪問
湯元 敏浩市長より激励のお言葉をいただきました。
弓道部 バスケットボール部
建築科3年 楠木 裕也(陵南中) 機械科3年1組 餅原 龍信(蒲生中)
電気科2年 松元 悠莉(重富中) 機械科3年2組 小竹原 魁斗(加治木 中)
土木科2年 石井 絢子(隼人中) 体育科 鈴木 亮一 教諭(コー チ)
機械科 小倉 潤 教諭(監督)
陸上部
機械科3年2組 有村 慎太郎(重富中) 画 像1 画 像2
体育科 河野 優一教諭(監督)
全国大会に出場!!
【ものづくり部ロボット班】 全国産業教育フェア山口大会
【弓道部】 福井しあわせ元気国体2018
【陸上部】 福井しあわせ元気国体2018
【バスケットボール部】 福井しあわせ元気国体2018
上 位大 会詳細情 報B 上 位大会詳細情報 C
関東支部総会がありました
詳細は活動報告で
関西支部で「新卒者を招き、笑顔あふれる歓迎会」がありました
詳細は活動報告で
加治木支部総会がありました
宇都支部長のもとに大勢の同窓会員が集まりました。
詳細は活動報告で
全国高等学校総合体育大会ハンドボール2日目 惜敗
前半戦 加治木工業8-20政大学第二高校
後半戦 加治木工業22-37政大学第二高校
熱い戦いをありがとう!応援に駆けつけてくれた先輩方感謝申し上げます。
全国高等学校総合体育大会ハンドボールの活躍が南日本新聞に掲載
7月28日(土)ハンド ボール 部の 記事
全国高等学校総合体育大会ハンドボール試合1回戦快勝!
7月27日(金)ハンドボール開催県いなべ総合学園戦
加治木工業22-21いなべ総合学園
全国各地から約20名の加治木工業高校同窓会員のみなさんが応援に駆けつけました。
次も頑張れ我が後輩!!
明日7月28日(土)は14時から法政大学第二高校との試合です
全国高等学校総合体育大会出場を前に姶良市長に表敬訪問
7月23日(月)ハンドボール・弓道部・陸上部の部員たちが姶良市の湯元市長の下に表敬訪問をしました。 MBC ニュース
全国大会に出場に出場する部活動のスケジュール。
ハンドボール 部・弓 道 部・陸 上部
厄年実行委員が本格的に活動を開始しました。
平成30年度厄年実行委員長 堀ノ内 祐介(平成8年土木科卒)率いる厄年実行員が活動を始めました。
諸先輩方ご支援とご協力をお願いいたします。
関東支部より寄付がありました
支部長柏木 光雄(昭和47年土木科卒)関東支部より寄付金をいただきました。
ありがとうございました。
福永 和則同窓会長ハンドボール・弓道・陸上部に寄付金贈呈
福永 和則同窓会長(昭和47年土木科卒)が終業式に行われた全国大会出場の壮行会において各支部・個人・OB会より集まった寄付金の贈呈をしました。
隼人支部児玉浩光支部長来校
全国大会で闘う後輩に熱い思いを届けるため児玉 浩光(昭和49年建築科卒)隼人支部長と
福永 和則同窓会長(昭和47年土木科卒)が来校されました。
「夏の甲子園」順調に勝ち進む!
【7月18日(水)の結果 3回戦】
<県立鴨池野球場>
加治木工業 5−0 指宿
快挙!49年ぶりにハンドボール部全国大会に出場 宿 舎が 決ま りま した
開催県は「三重県」三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 三重県鈴鹿市御薗町1669
競技日程お知らせ 男 子組合せ結果
「夏の甲子園」加治木工業2回戦神村学園に7−5で快勝!
【7月15日(日)の結果 2回戦】
<県立鴨池野球場>
加治木工業 7−5 神村学園
関東支部亀澤幹事長来校
関東支部の亀澤 宜秀(昭和49年電気科卒)幹事長がスポーツドリンクを差入に来てくれました。
有村姶良支部長寄付のため来校
姶良支部の有村 孝治(昭和42年機械科卒)支部長が全国大会出場をお祝いして姶良支部より寄付をしてくださいました。
加治木町在住の監事の森 義晴さまより寄付 2018/07/12
加治木在住の同窓会監事の森 義晴(昭40電気科卒)さまもお見えになりました。
加治木支部より寄付 2018/07/12
加治木支部の宇都 孝一郎支部長の代理で福永 和則同窓会会長(昭47土木科卒)が届けにいらっしゃいました。
関西支部より寄付 2018/07/12
関西支部から,桑幡 泰寛関西支部長(昭40土木科卒)・大坪 正コさま(昭37年土木科卒)が来校され関西支部の方々から多くのお気持ちをいただきました。
創立記念講演会に「大坪正徳」さま来校 2018/07/12
昭和37年土木科卒の大坪正徳さまが,「私の55年〜郷土・母校への想い〜」と題して母校後輩にお話をしていた だき まし た。
ハンドボール部OBが寄付 44年度インターハイ出場メンバー 2018/07/09
ハンドボール部全国大会出場に際し黒木建設代表取締役 黒木 安男(昭和47年土木科卒)様が,取りまとめて寄付をしてくださいました。
昭和46年土木科卒 田島 隆志,昭和47年土木科卒 黒木 安男,昭和47年土木科卒荒瀬 修,昭和47年土木科卒原田 尚憲,昭和47年土木科卒山田 孝一,昭和47年土木科卒榎田 範男,昭和48年工業化学科卒白石 耕二,昭和49年電気科卒堀之内 弘已※敬称略
ありがとうございました。
福岡支部長森山さん来校
7月1日の福岡支部総会の懇親会の席で集まった「ハンドボール部全国大会出場」のカンパを届けに来て下さいまし た。
関東支部会で新卒者の歓迎会をしました
詳細は「活動報告」で
加治木町の名物「かじきまんじゅう」に校章の焼印
加治木町木田の「堂免堂」さんで試作してみました。
新着情報news